受付 令和7年7月28日(月)~8月1日(金)
1.試験の種類 | 〇二級ガソリン自動車 ◎二級ジーゼル自動車 〇二級2輪自動車 〇三級自動車シャシ ◎三級自動車ガソリン・エンジン 〇三級自動車ジーゼル・エンジン 〇自動車車体 ※◎の種目は実技試験も実施します。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.試験日 | 筆記試験:令和7年10月5日(日) 実技試験:令和8年1月18日(日) ※試験日については、変更があった場合は日整連HPでお知らせしますので、最新情報をご確認ください。 |
||||||||||||||||
3.試験会場 | 学科試験:水戸教育センター・土浦教育センター 実技試験:実施地は、「東京」の予定です。 |
||||||||||||||||
4.受付期間 | 令和7年7月28日(月)~8月1日(金) | ||||||||||||||||
5.受付場所 | 水戸教育センター・土浦教育センター | ||||||||||||||||
6.受験申請に必要な書類等 |
|
||||||||||||||||
7.受験資格
※受験する登録試験(学科試験)の日の前日において
|
○二級ガソリン・ジーゼル・2輪受験の場合…次のいずれか1つに該当する者1.三級整備士合格後からの実務経験が次のいずれか1つに該当する者。 ○三級受験の場合…次のいずれか1つに該当する者1.自動車の整備作業に関する実務経験(15歳以上)が6ヵ月以上。 ○車体整備士受験の場合…次のいずれか1つに該当する者1.自動車の装置の整備作業に関する実務経験が1年4ヵ月以上。 |
||||||||||||||||
8.お問い合わせ | 水戸教育課 ℡ 029-248-2115 土浦教育課 ℡ 029-841-5411 |